医師紹介

新家 興(にいのみこう)
病院で小児診療に携わる中で、より身近な地域医療の大切さを痛感し、自身も地域医療の担い手となれるよう勉強そして実践したいと考え開業の道を選びました。
この10年ほど東洋医学に興味を持っています。東洋医学の「未病を治す」という考えが、子どもの体の中の矛盾(病いの始まり)を子どもそして家族とともに考え、支えていく小児の医療にかなり通じるものを感じます。治療の主体を漢方薬におくつもりではありませんが、治療を進める上で、うまく西洋薬と漢方薬の融合が計れればと考えています。
昭和57年 | 奈良県立医科大学卒業 |
昭和57年 | 小児科学教室入局 奈良県立医大附属病院小児科 国立大阪病院小児科 (レジデント) 国立奈良病院小児科(現市立奈良病院) フランスI.N.S.E.R.M.研究所 (Unite143) 町立大淀病院小児科 奈良医療センター小児科 (旧国立療養所西奈良病院) |
平成19年4月 | にいのみ小児科開院 |
医学博士/ 日本小児科学会認定 小児科専門医 / 日本小児科医会認定 『子どもの心』相談医 |

新家 直子(にいのみなおこ)
実生活では、3人の娘を持つ平凡な母です。
子育ての忙しい時期はすぎましたが、いまだに子供のことについては悩んでばかりです。そんな母親としての立場からお母様方のサポートが少しでもできれば・・・と思っています。困った事がありましたらどうぞお気軽にご相談下さい。
昭和61年 | 奈良県立医科大学卒業 |
昭和61年 | 小児科学教室入局 奈良県立医大附属病院小児科 国立奈良病院小児科 (現市立奈良病院) 済生会奈良病院小児科 |
平成19年4月 | にいのみ小児科開院 |
日本小児科学会認定 小児科専門医 |
